2014年 11月 10日

「一眼デジタルカメラ基本講座」第2回開催。

昨日、渋谷にて「一眼デジタルカメラ基本講座」第2回を開催しました。
しかし、あのスクランブル交差点は必ず写真を撮っている外国の方がいますね。
もはや、NYのタイムズスクエアより有名かしら。

_DSC1372 _DSC1403  
前回は「露出」「ピント」「色」についてのお話をしました。
今回は引き続きカメラ機能の「レンズ」について、広角から望遠までの特徴や使い方を解説した後、
いよいよ、より実践的な、「光」の話をしました。

_DSC1377 _DSC1373_DSC1378  
その後、実際に光を変えて
モデル(白い象のぬいぐるみ)にカメラ目線をもらいながら
撮影する皆さん。
ライティング(光)によって
優しい象、勇ましい象、可愛い象になり、
変幻自在になる様をカメラのモニターで確認されて
モデルの演技力に唸っておられました。

まあ、演技力ではなく、光の力ですが(ウルトラマンみたいですね)。
光によって被写体の印象は結構変わるんですよ。
体感されたい方は、ぜひご参加下さいね。
お待ちしてますよ〜!